診療科目-内科

腎臓内科

【血尿】

尿に赤血球が混じった状態です。見た目から赤い肉眼的血尿と尿検査をしてはじめてわかる顕微鏡的血尿に分けられます。
原因は腎蔵が血液をろ過する際に赤血球がもれ出てしまう腎蔵に由来する場合と尿が尿道から出てくるまでに出血が起こって生じる場合に大きく分けられます。
当クリニックでは腎蔵由来か尿路由来かの診断から治療まで行います。

【蛋白尿】

尿に蛋白が混じった状態です。運動後や発熱時、ストレスなどでも一過性に出現することがあります。
持続する場合には腎蔵の機能に問題がある可能性があります。

【慢性腎蔵病】

腎蔵の機能が慢性的に低下した状態をいいます。ご自身の腎蔵の機能だけでは不十分になると透析といって体の外で血液をきれいにする治療が必要になります。
透析になると週に2回から3回3時間から4時間程度治療が必要になるため生活が制限されてしまします。
早期に発見しご自身の腎蔵の機能を温存し透析をしないようにすることが第一目標ですが透析しなければならない場合でも導入時期を遅らせることが必要です。
当クリニックではそのお手伝いをさせていただきます。

生活習慣病

高血圧、高尿酸血症、脂質代謝異常、糖尿病といった病気は生活のスタイルを見直すことで症状が改善することがあります。
それでも改善しなければお薬をつかうこととなります。
これらの病気は放置すると将来重篤な合併症を引き起こしますので症状がないからといって後まわしにされずお気軽にご相談ください。
当クリニックではお食事や運動といった面で皆様の生活をご一緒に見直させていただきます。

一般内科

かぜ、インフルエンザ、花粉症、便秘、下痢といった症状がございましたらご来院ください。

PAGETOP